キンコン西野さん、堀江貴文さんのバカとつき合うなが売れています。
私も読みましたが、とても面白い本です。
ですが、本日自分がバカだな~と思ってしまいました。
それはこちら。
そう、『年末調整』です。
私はサラリーマンで妻と娘がいます。
保険にも入っているので、そのいくらかが返ってくる書類です。
毎年書いているはずですが、正直よくわかりません。
何をどうやって書けばいいんだと困っていました。
そして、解決策を見つけました。
そうです、Youtubeです。
調べたらいくつもの動画が挙げられており、それを見ると解決しました。
今回はYouTubeを活用し、分からないことをすぐに教えてもらい、時間を短縮しようとお勧めさせていただきます。
1、ネットだけじゃダメなの
疑問に思ったでしょう。
なぜネットじゃなくてYoutubeなのか。
もちろん分かりやすいサイトもあるでしょうが、2つの理由があります。
・読解力がない
・良いサイトを探すのが面倒
です。
これが自分をバカと思った理由です。
この年末調整がわからないなぁどうしようかなぁと思った際にネットで調べてみました。
良いかなと思ったサイトを見ても、正直何を書いているかよくわかりませんでした。
そして、羅列されている他のサイトをいくつか見ているうちに結局良くわからなかったです。
そう全ては読解力。
そして、そんな理解力がない自分には動画で調べてみようと思い、閲覧してみました。
2、YouTubeはサイトを見ても分からない人が作った!?
YouTubeで探すといくつ動画が見つかりました。
絵と会話で説明してくれると、どの部分を説明していて、どんな書き方をすればよいのか良くわかりました。
サイトを見ても分からなかった私は、
私と同じようにサイトでも分からなかった人が動画を作ってくれたのではないか、と想像しました。
百聞は一見に如かずという言葉通り、眼で見るのが一番早く、わかりやすいです。
3、世の中はバカからお金を取るために分からないように出来ている
この年末調整の書類を作成して、何でこんなにわかりづらく作られているんだろうと思いましたが、
ドラゴン桜第1話の桜木のセリフを思い出しました。
「ルールは頭のいいやつに都合のいいように作られているんだ」
頭が悪いやつは騙され続けて搾取される。
自分があまりにも理解できない状況は、頭のいい人が搾取しようとしている一例な気がしました。
だから賢くなるしかなく、賢くなるためには一つ一つ理解することと、理解を深めていくことです。
そのためには分からなくて挫折するのではなく、分からないことはYouTubeを観て一つずつ理解していくこと。
これが今回の記事で伝えたいです。
コメントを残す